人気ブログランキング | 話題のタグを見る

コロナ対策のガイドラインを設定しました 7/7更新

新型コロナウィルスの国内感染が広がる中、農場では、スタッフの健康は元より、会員に安心して野菜や卵、お肉を届け続けていくことを大切にしているために、どのように暮らし、運営していくか、話し合いを続けてきました。


そして、今後しばらくの間、社会的状況を鑑みながら、茨城県が発表するステージと首都圏の感染状況に合わせて、農体験の受け入れ、見学者の対応を変更します。あわせてイベント開催なども検討していく予定です。


茨城版コロナNextの対策Stageは、7月3日(金曜日)から『Stage2』に強化されました。

https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/200703_kaitei.html#stage2



茨城版コロナNextの対策Stageは、6月8日(月曜日)から『Stage1』に緩和されました。

(茨城版コロナNext  https://www.pref.ibaraki.jp/1saigai/2019-ncov/index.html



訪問者への対応 ステージ1の場合

ステージ1においては、表の下の注意事項を前提に、農体験の受入れ、イベントなど開催していく予定です。ステージが変わった際には受入れ対応も変更となります。
コロナ対策のガイドラインを設定しました 7/7更新_c0177665_11372452.png

農場の来場希望者の皆様へのお願い

1)発熱、体調不良の場合は来場をお控えください

2)室内に入ったら、まずは手洗

3)マスクをご持参ください


感染者を出さないために農場で気を付けていること

<農場スタッフとその家族、研修生一人一人>

〇外出時のマスク着用、こまめな手洗い

〇発熱や咳など、体調が悪いときは休む

〇健康的な生活を送るよう心掛ける


<農場として>

〇受入れのためのガイドライン設定する

〇随時、感染状況など情報収集

〇意識と知識の向上のための勉強会実施



農場におけるリスク

コロナ対策のガイドラインを設定しました 7/7更新_c0177665_14274761.jpg






by kurashilabo | 2020-06-20 14:53 | お知らせ(告知)