人気ブログランキング | 話題のタグを見る

手仕事ワークショップ2017 植物の繊維から糸を作る

衣・食・住― をまかなうすべてのモノは、自然から素材をいただき、人が手で加工してきた歴史があります。

稲わら、麦わら、葛、苧麻、麻、綿、様々な植物の繊維は乾燥と撚り、紡ぐ技術によって丈夫な糸や紐になります。そして、布になり、袋になり、農具や暮らしの道具、身を包む着物に加工されます。

そんな繊維文化の一つ、福島県昭和村の”からむし織”の担い手を迎えて、昔ながらの手仕事の一端を体験するワークショップを開催します。

■日程 2017年4月8~9日(1泊2日)
■場所 暮らしの実験室やさと農場
    (茨城県石岡市柿岡1297-1)

■定員 10名
※定員になり次第締め切ります

■参加費 9,000円(宿泊利用料、食事代、講師料、材料費込)
※通いの方は-1000円となります。
※土曜日のみの参加は可能です。参加費6,500円
※会員割引、子ども割引あります。詳細はお問合せください。

■集合・受付時間 8日(土)13時半

<タイムライン>
8日(土)
13:30 受付
13:45 オリエンテーション
14:00 昭和村のからむしのおはなし
14:30 からむしに触ってみよう
15:30 からむしを染めてみる
17:00 1日目終了
19:00 食事
     ※オプション アクセサリー作り   

9日(日)
09:00 受付
09:15 昨日のふりかえり
09:30 麻ひきの実演
10:30 糸車の実演
     ※オプション アクセサリー作り
12:30 昼食
13:30 農場見学(初来場者)

■ゲスト紹介
棚橋祐美さん(昭和村からむし織研修生/土浦出身)
2014年に福島県昭和村の織姫制度に応募して、1年間「織姫」として昭和村のからむし(苧麻)の栽培、糸作り、織りを学ぶ。その後、同村の研修生として、からむし織の技術を磨いています。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
※オプション
原麻や染めた糸でアクセサリーを作ってみよう。
料金:600円/(原麻追加すると+400円)

土曜日の夜の時間や、日曜日の午後の時間に希望者向けに開催します。
事前申し込み不要。当日講師にお声かけください。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・

■申込方法
フォームからお申込みください。
https://goo.gl/forms/uJnMLkjkOusufZhG2

-------------------------------
by kurashilabo | 2017-02-22 10:11 | お知らせ(告知)