2016年 10月 21日
10/22(土)着の野菜セット

*写真はレギュラーサイズです。
■今年も金ゴマが採れました。栽培は簡単でも、収穫後の処理が大変。脱粒後にフルイ→風選→水洗、そして最後は目視でゴミを取り除いてやっと食べられるようになります。一部夾雑物などが混ざっていますが食味には影響ありません。ご了承ください。

■端境期のためセットのボリュームが控えめになっていますがご了承ください。
【金ゴマ】 ファミリー 50g / レギュラー 30g
収穫したての金ゴマです。そのままではまったく香りがないので、必ず炒ってからお使いください。栽培は簡単ですが、収穫後の処理が大変。一部夾雑物などがありますが食味には影響ありません。
【さつまいも】 ファミリー 2本 / レギュラー 1本
初モノ。さつまいも「ベニアズマ」です。
【里芋】 ファミリー 大1個 / レギュラー 中1個
今回の里芋は唐芋(トウノイモ)という品種の親芋です。里芋の主茎の根本に出来る大きな丸いイモが親芋、そしてその周りに出来る小ぶりのイモが小芋、さらにその小芋の周りに出来るイモが孫芋です。一般市場に出回っている里芋は小芋・孫芋が多いのですが、ひとつでもボリュームのある親芋は皮を剥く手間が少なくて案外重宝します。箸がスッと通るくらいよく煮てお召し上がりください。
【じゃがいも】 ファミリー 500g / レギュラー 300g
品種マチルダ。男爵やキタアカリと比べると小ぶりですが、煮崩れしにくく保存性にも優れています。
【ショウガ】 ファミリー 約200ℊ / レギュラー 約100ℊ
香味野菜として料理にお使いください。カビやすいので、袋からだして風通しの良いところで保管してください。
【キャベツ】 ファミリー 1玉 / レギュラー 半玉
品種「初秋」。日照不足の影響か締まりが悪く軽めの出来です。
【ナス】 ファミリー 450ℊ / レギュラー 300ℊ
ナスの最も一般的な品種「千両2号」です。夏が終わり木の勢いが落ちて実も小ぶりになってきました。
【一本ネギ】 ファミリー 7本 / レギュラー 4本
近隣の提携農家高橋さんからの出荷です。本当に美味しくなるのは寒くなってからですが、やはりあると便利です。薬味としてどうぞ。
【春菊】 ファミリー 150ℊ / レギュラー 100ℊ
今年は虫害が酷くアブラナ科の葉物が未だ採れずにいますが、唯一キク科の春菊は虫害もなくよく採れています。
【鷹の爪】 ファミリー 10本 / レギュラー 5本
鷹の爪トウガラシです。保存する場合は風通しの良い場所でよく乾燥させてから密閉容器に。9月に卒業した研修生かおりちゃん作です。
【ゆず】 おまけ
おまけ。スタッフ茨木家の庭の柚子です。
【カリフラワー あるいは ブロッコリー】 ファミリーのみ どちらか1個
虫害が酷く数が採れないので今回はファミリーサイズの方のみです。
【カボチャ】 ファミリーのみ 半個
ホクホク系西洋カボチャ「芳香青皮栗カボチャ」です。
.