人気ブログランキング | 話題のタグを見る

やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子

今回は開拓地でキャンプです。

今後の開拓活動をより充実させるためには、夜の闇も朝の光も体験しなくては!という訳で、季節的にもちょうど過ごしやすい今回、思い切ってキャンプをすることになりました。

初日の午後から翌日の午後まで、まる一日過ごすので荷物もすごい量です。作業道具、ごはんの準備、自分の着替えなどなど、まるで疎開でもするかのような感じです。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_1045925.jpg

荷物が重いと沢を渡るのも一苦労です。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10451496.jpg

こちら、非常に残念なことに田んぼが猪にやられてしまいました・・・。猪の登場は事前に分かっていたので電柵をしていたのですが、この間の曇天でソーラー発電ができずバッテリーの電気が切れてしまったのです。その隙をついて猪が入ってしまいました。とっても悲しい。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_1046247.jpg

こちらはお馴染みになりつつある竹きり。竹は山のように生えていて使い勝手もよく便利です。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_1046745.jpg

それを地面に打ち込んでいきます。小屋作りといいたいところですが、今回はテントサイトの猪避け柵として使います。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10461254.jpg

柵を作ってテントも張りました。(写真は翌朝のものです)
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10462260.jpg

カオリちゃんは、農場スタッフのやっちゃんの指導でタープテントを張りました。出来にご満悦の様子。よく寝れたみたいですよ。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10462845.jpg

ご飯を炊くために枯れた竹を集めて割ってます。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10463393.jpg

沢で石を集めて炊き床を作ります。こういうのを誰がいうともなく、なんとなくみんなで作ってしまえるのがすごいなぁ、と感心しちゃいました。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10463827.jpg

沢でお米洗い。人生で初めての経験です。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10464265.jpg

太目の竹の一節を使ってお米と水を入れます。ふたは大きめに切った方が出し入れしやすいですね。先に横をノコギリで切って、縦はナタを入れるとパカッと割れます。お水の量は、平らにならしたお米の上に片手を乗せて、手の甲まで水で浸かるくらい。手首までいくと入れすぎです。(豆知識)
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10464717.jpg

竹飯ごうをセットします。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10465175.jpg

火をつけてあとは炊けるのを待つのみ。念のために竹にアルミを巻いたのですが、これは必要なかったですね。時間がかかりました。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10465576.jpg

こちらは野菜の準備。メニューは定番のカレー、ですがルーではなくスパイスカレーです!
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10465934.jpg

先ほどまで頭にかぶっていた鍋を使って、野菜を炒めます。熱源はまめたんです。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_1047494.jpg

さて、カレーができました。うまそー!!
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_1047710.jpg

皿はもちろん竹。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10471193.jpg

あっという間に夜。まわりに人工物がない開拓地は余計な光も入ってこず、まさに“トワイライト”から“夜の帳が下りた”状態を体験できます。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10471742.jpg

ごはんが炊けました。蓋の開け方失敗して炭が入っちゃいましたが、つやっつやでとっても美味しそうです。竹はすごいですね。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10472347.jpg

カレーを乗せて・・・。(はぁ~、今見ても旨そう!)いただきまーす!!
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10472792.jpg

食後は近くの温泉に入って、その後は火をたいてお酒を飲んでしっぽり過ごしました。雲が晴れて星も綺麗に見えましたよ。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10251560.jpg

翌朝。朝からそれぞれ思い思いの準備。なんだかいろいろで見た目不思議な感じです。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10474359.jpg

今日は特に決まった活動はなく、「それぞれやりたいことをしてください。」と言ったら、沢を渡るのが大変なので、竹を刈って橋を作り始めちゃいました。恐るべし開拓団。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10474885.jpg

竹が広がらないようにしばってます。締め方はまきすやすだれの応用。スタッフやっちゃんの技が頼もしい。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10475224.jpg

こちらは、すでに枯れていた木を切り倒しています。細かく切って薪にするんだとか。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_10475638.jpg

岩を集めてます。沢から上の台地に上がる場所がぬかるむので、岩をそこに敷き詰めるようです。みんな自主的に楽しんでます。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_1048071.jpg

今回の集合写真はなんと安保反対デモ!?というのは半分冗談ですが、知り合いが「安保反対の写真を撮りたい」ということで開拓地に来て、その時の一枚。思想信条は自由なので、我が開拓団全体の意思表明ではありませんが、いちおう“賛同する個人”として断って撮ったらみんな写りました。
やつだ開拓団9月 野営キャンプの様子_c0177665_1048587.jpg


夜通ししっぽりと今後の夢を語り合った開拓団。

次回から建築部門に突入することになりました!
竹を刈って刈って刈りまくって、キャンプサイト用の東屋造りを始めます。

竹林を整備して風景を美しくしつつ寝床も造って、開拓地の魅力をいっそう深めていきます。

次回は、10月下旬か11月中旬です。

ぜひご参加を!

by kurashilabo | 2015-09-17 14:03 | 農場の様子/レポート