2013年 03月 29日
星降ル露天風呂づくりスタートです!
どんな露天風呂を作るか、仕組みからデザインまでみんなで考えて作ります。

以下参加者からの報告です!
↓↓↓↓
----------------------------------------------------------
今年の建築イベントテーマは星フル露天風呂!
夜にオリオン座や流星群を眺めながら…
桜を眺め一杯飲みながら…
薔薇の花、ひのき、薬草などなど好きな香りで…
農場敷地内の古くなった小屋を壊して開放感のあるこのエリアに露天風呂を作ります。
3つの風呂釜の周りにはウッドデッキを敷いて着替えスペースを。目隠しの竹垣も竹の切り出しから始め、燻し加工などをして。置石をして離れから浴衣と下駄でお風呂にカランコロン音を立てながら向かうという和の情緒。浴衣も下駄も作る予定。ちょっとしたイベント時には足湯宴会なんかできるように配置を考えて…
もちろん、お湯はエコが一番!なので太陽温水器を設置して、温まったお湯をドラム缶で追い焚きして、各釜に供給するシステム。名付けてセントラル露天風呂システム!略してCRS(笑)
この2日間に集まった皆の意見で本格的なスペースが生まれそうです!10月位まで、あと四回の週末イベントで作り込んでいきます。まだまだ始まったばかりなので、作って見たい方、農場に遊びに来たい方、興味のある方、ぜひぜひご連絡ください〜! byえりつぃん
------------------------------------------------------
「お風呂を作ろうとしているのに、温泉とかいっちゃだめだ!」という、サブリーダー・マサ君の熱いコメントを受けて、このシリーズでは、毎回以下のような形で五右衛門風呂を沸かして入る予定です。

釜を3つ並べて、3人いっぺんに入れるようにするのだ!

【1回目の作業】
配置の確定→整地
小屋の解体
竹の伐採→油抜き