2010年 12月 18日
ツリーハウス第二章 始まりました!
素人ばっかりだったのに、「こんなことしたい!」っていう夢を持ち寄ったら、本当に素敵なツリーハウスができちゃったよね。
あれから5ヶ月。
ツリーハウスを作ったはいいけど、完成後のツリーハウスをどう生かしていくか、実はあんまり考えてなかったねぇ。
じゃ、ツリーハウスのある楽しい村づくりを考えてみようよ。
・・・ということで、ついに、ツリーハウスプロジェクトの第二章が始まりました!

まず、ツリーハウスが建っている樹のヌシである「シラカシ様」に向かって、第二章がはじまるよ、のご挨拶。シラカシ様にお手紙を書いて、夢ポストに投函しました。

樹のいのちをいただくということを体感してみよう。「いただきます!」の号令とともに、ヒノキの樹を切り倒しました。

夜は、火を囲んで「小さな森の音楽会」。
樹の妖精でも出てきそうな素敵な雰囲気の中、太鼓やらマラカスやらフライパン(?)やら、それぞれに楽器を持ち寄って、自然に手や足が動く。
そのうち、ダンスしながら火の周りをぐるぐる。最後はジブリ音楽の鼻歌メドレー。
いや~、めちゃ楽しかった。
動画はコチラ http://www.youtube.com/watch?v=Hizl48-TUVg

頭の上は満月。

翌日、第二章でやりたいことをリストアップし、夢を絵にしていきました。

庵作りに森の隠れ家作り、ツリーハウスで映画の上映会、ツリーハウスで結婚式、さらには空を飛んじゃうところまで夢はどんどん広がります。
「ツリーハウスのある楽しい村」、いったいどんな村になるんでしょう。

まずは、第二章の最初のイベントとして、「望遠鏡をつくってツリーハウスで天体観測!」をすることになりました。

初代村長となったカンヌシが、ツリーハウスの上からイベント宣言!

「小さな森の音楽会」に来てくれたバンド「シガレット・シー・ワズ」の川端さんと記念撮影!

さいごはツリーハウスのデッキに腰掛けて、ここに泊まれる隠れ家を作るだの、あそこに縄文ハウスを作るだの、この枝にシーツぶら下げて上映会するだの、夢を語りつつ、ハイ、チーズ。
思わず、テーマソング「コシシケレリ」を合唱しちゃいましたよ。
これからも、ツリーハウス第二章、どんどん楽しいことやっていきますよ。
お楽しみに!!